選挙ってどうして電子投票にしないのだろう
投票率の低下が叫ばれて久しいが
電子投票では都合が悪い人たちがいるのか
一向に進みませんね。
有権者向けのPR動画はYoutubeでお伝えして
紙と両建てで行えば、、、
知事選の選挙カーの方が何となく通っていきましたが
ほとんど実感がない選挙だったので
つい余計な事を考えていました。
株式会社まるよし産業(不動産)
とある銘柄で連敗中。
詳細は省きますが、、、飛行機とだけ(笑)
建物情報館
しばらく様子見です、ふった担当者はギブ宣言、、、(笑)
スモッカ
同じお引越しをされるならチョッとお得にお引越しされてください。
ただし、PCは必須かな?手続きは少し面倒かな?
もちろん他社さんのアパートもたくさん掲載されていますが
自社お取り扱いのお部屋をご紹介できるようにがんばります。
ちがう検索サイトでもパクり始めましたが、、、
*SUUMOさんやホームズさんなど他社サイトでも、
気になるお部屋がございましたらお気軽にお声がけご相談ください。
わたしが思いつくぐらいだから
頭の良い行政マン達はとっくに気づいてますね
世の中ってホント、誰のために出来ているんだか、、、
そんな事を言いたくなる選挙の度に
投票率が、投票率が、と同じようなコメント言ってますしね(笑)
国の統計調査はとっくに電子化になっているので
あんがい簡単に導入出来て
色々な経費も抑えられると思うのですが
うんうん分からない事は必要以上に考えるのは止めて
自社の目標に向かって行動していくようにしよう
会社の目標も浸透しているようで
伝えたはいいが次の行動に移ってないようで
キチンと整理します。
写真は
建売の現場にてモデルルーム化した一棟があるのですが
何となく残りの棟に色味が無くて
もう少し色があっても良いかな!?
と思って設置してみました。
もう一色ぐらい欲しいかな(笑)